健康 今年は垂直仕立てにトライ♪~ヒモトレ思い出しました(「道法スタイル 野菜の垂直仕立て栽培」道法正徳・監修&「ヒモトレ革命~繋がるカラダ 動けるカラダ」小関勲・甲野 善紀著)【畑だより】 こんにちは! わさびなです。あっという間に新年も半月以上。なかなか時間がとれなくて記事を書くのがご無沙汰になっているのですが、今日はすごい本をみつけた!報告です♪ その本はこれ! 「道法スタイル 野菜の垂直仕立... 健康暮らし畑だより(雑記)絵本・本 ~読んでみました野菜づくり関連本
これからの仕事・働き方 鍵は1人ひとりの心の中に~自分と相手を大切にするコミュニケーションと「話し合い」が民主国家をつくる: 「教師 大村はま96歳の仕事」小学館、「アサーショントレーニング~さわやかな(自己表現)のために~」(平木典子著、日本・精神技術研究所)他 少し前に本棚を片付けていたとき、10数年前に購入した本を見つけました。 その本は、「アサーショントレーニング~さわやかな〈自己表現〉のために~」(平木典子著、日本・精神技術研究所)。 10数年前に私が仕事関係で人間関係... これからの仕事・働き方健康教育暮らし絵本・本 ~読んでみました
健康 一部翻訳(イベルメクチンに関連):「母なる自然を惑わすな(Don’t Fool with the Diversity of Mother Nature)」ニュースサイトAMERICA OUT LOUDの記事(7月10日2021年)他~植物の変異のことが思い浮かびました 少し前に、インド弁護士会のWHOの主任科学研究員に対する法的通知書の翻訳記事を書きました。その時に、インド弁護士会のウェブサイトで、ニュース記事のピックアップページがあるのを見つけました。(インド弁護士会のウェブサイト:メニュー「COVI... 健康暮らし翻訳記事翻訳記事その他
健康 翻訳記事(イベルメクチンについて):インド弁護士会がWHO主任科学研究員対して送付した法的通知書 冒頭写真について:イベルメクチンは土壌に生息する放線菌が出す物質をもとにつくられた薬である。 放線菌は代表的な土壌細菌であり、他微生物と共存して有機物を分解する役割があるという。落ち葉が堆積するところにも繁殖するといわれる。 冒頭の写真は落... 健康暮らし翻訳記事翻訳記事その他
健康 ちょっと畑で立ち話(ウィジェット欄「畑から」の記載(新型コロナウイルス関連情報)を一部移しています) この記事の内容は、 ウィジェット欄「畑から~(イベルメクチン・漢方他、ぜひご覧いただきたい情報など」 に記載した文を一部移行したものです。 このブログは畑について書こうと始めたもので(少し後に家事もくわわりましたが)、 時事関連の書き込み... 健康暮らし
健康 カキドオシとカラスノエンドウをブレンドしたお茶~疲れがとれるカキドオシ♪ 草刈りついでにつくってみた【野草(雑草)】 こんにちは! わさびなです。 カキドオシとカラスノエンドウの話が続きますが、 今回はお茶をつくってみました。 今年は気温が上がるのが早く、 草刈り機をいつもよりも1カ月ほど早く使い始めました。 草刈りは結構な労働(^^... 健康家事畑&野菜づくり野草(雑草)
健康 土壌放線菌は人類を感染症から救ってきた~世界各地でCOVID-19の治験がすすんでいるという抗寄生虫薬イベルメクチン(北里研究所大村智博士開発)について (放線菌は代表的な土壌細菌であり、 他微生物と共存して有機物を分解する役割があるという。 落ち葉が堆積するところにも繁殖するという。 冒頭の写真は落ち葉や枯草を山にしたところをかきわけたもの。 地面に接したところで落ち葉や枯草が分解されて黒... 健康微生物・菌暮らし翻訳記事翻訳記事その他
健康 今日は冬至です~これからまた日が長くなりますよ! 今日は冬至。 太陽の高度が1年で1番低くなり、 昼間の長さが1年で1番短くなる日です。 冬至と聞くと、 ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりする日のイメージがありますが、 冬至は太陽がもどってくる特別な日として、 ... 健康家事暮らし
これからの仕事・働き方 『竹』これからの新しい時代への可能性~支柱から竹製品・災害対策・バイオ炭・健康・教育など こんにちは! わさびなです。 しなやかで強い竹の支柱。 プラスチックの支柱よりも私は気に入っています。 近所のホームセンターでは2種類の太さのものが売っています。 (最近太目のものの長さのサイズがかなり減ってしまいま... これからの仕事・働き方伝統医学健康無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり
伝統医学 ベトナムのCOVID-19対応の成功(翻訳)~「早期検査・隔離」の徹底による対策とベトナムの伝統医学・西洋医学・中医学をいかした医療背景 (2020年7月27日作成記事: 翻訳記事の原文は同年6月30日付け) ※この記事では団体「Our World in Data」のウェブサイトから記事を翻訳していますが、 本ブログは同団体のすべてのスタンスに賛同するわけではありません。 ... 伝統医学健康翻訳記事