野草(雑草)

健康

カキドオシとカラスノエンドウをブレンドしたお茶~疲れがとれるカキドオシ♪ 草刈りついでにつくってみた【野草(雑草)】

こんにちは! わさびなです。 カキドオシとカラスノエンドウの話が続きますが、 今回はお茶をつくってみました。 今年は気温が上がるのが早く、 草刈り機をいつもよりも1カ月ほど早く使い始めました。 草刈りは結構な労働(^^;)。 どうせ刈るなら...
無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり

益虫とよばれるテントウムシを増やすにはカラスノエンドウとカキドオシが有効かも【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】【野草(雑草)】

(写真:カキドオシの花) こんにちは! わさびなです。 少し前にカラスノエンドウに アブラムシがたくさん集まってきたという記事を書きました。 (こんな記事です: 「アブラムシを引きつけるカラスノエンドウ」⇒) その後、 カキドオシの葉の上で...
無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり

アブラムシを引きつけるカラスノエンドウ【野草(雑草)】【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】

こんにちは! わさびなです。 春到来、 気温も上がってきて、 畑のカラスノエンドウの背丈も大分伸びてきました。 よく見てみると、 先端の若葉がつまって生えている部分に、 アブラムシがびっしりついているカラスノエンドウが結構あります。 一昨年...
無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり

カラスノビシャク(半夏:ハンゲ)を掘ってみました♪(10月後半)【薬になる草】

こんにちは! わさびなです。 昨年夏からカラスノビシャクという草に注目しはじめたのですが、 昨年10月末に掘り上げてみました。 全然めずらしくない草なのですが、 球根が漢方薬に使われていると知って気になりはじめました。 草丈は低くても、 球...
伝統医学

オオバコの種(車前子)をとってみました【薬にもなる草】

こんにちは! わさびなです。 寒くなってきて、 畑にところどころ生えていたオオバコの穂が熟してきました。 効能があると本でみていたオオバコ、 ちょっと気になっていました。 漢方の生薬にもなるそうです。 作業もひと段落しているので、 種をとっ...
絵本・本 ~読んでみました

おすすめ絵本「つゆくさ」(矢間芳子作、 福音館書店):家庭菜園の草の生態を知る、季節に合わせたこどもの自然学習にも!

こんにちは! わさびなです。 朝晩涼しい風が吹く季節になりました。 畑にはつゆくさの青い花がいっぱいです。 今日はこの季節にぴったりの本、 「つゆくさ」 矢間芳子:作 福音館書店、2004年 27ページ (1989年かがくのとも7月号特製版...
伝統医学

夏の家庭菜園~きゅうり・さつまいもの足元、ニンジン種まき準備。カラスノビシャク(薬草:半夏)も思った以上にいろんな所に生えていました【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】【薬になる草】

こんにちは! わさびなです。 少し前に、 薬草のカラスノビシャクを畑に発見して驚いていたのですが(記事)、 畑のいたるところに生えていることがわかってきました。 この場所で畑をして8年ほどになるのですが、 まったく注目していなかったので、 ...
伝統医学

畑で「カラスノビシャク(半夏:ハンゲ)」をみつけました!【薬草:漢方生薬】

こんにちは! わさびなです。 少し前に日本の伝統医学(主に漢方)について記事※を書いてから 薬草への興味がますます湧いているのですが、 雨の合間に畑に行ったとき、 見慣れない草を発見。 何とカラスノビシャク(半夏:ハンゲ)でした! 昔日本で...
無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり

雑草対策~お宝の草とどうつきあうか【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】

こんにちは! わさびなです。 5月に入って気温も大分上がってきました。 雨が降った後に畑に行くと、 畑の中はもちろん、畔(畑まわりの通路や、横の斜面)の草が 元気いっぱいな様子が目に入ります。 思わず「きたきたきたぁ~」と呼吸を整える必要性...
とれたもので一品

野菜のすくない端境期の収穫物(春の家庭菜園の野菜と雑草):秋冬の栽培計画の参考にも!【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】

こんにちは! わさびなです。 3月から4月は、一般的に冬野菜から春野菜に移行する谷間の 時期で、野菜が少なくなる端境期(はざかいき)と呼ばれます。 私の家庭菜園でも、収穫できる野菜が少なくなります。 とくに4月に入ると冬野菜もなく、アブラナ...