おそい秋の畑~野の草もいっぱいの畑をのぞいていきませんか【畑じかん写真館】

畑の風景

(2019.11.12記事)
秋の畑へようこそ!

今からご紹介するこの畑では、このブログを書いている
わさびなが自家用に、無農薬無肥料・不耕起で野菜を育てています。

草の中で育てているので、虫もいっぱい、鳥も来たり、
小動物が来たあとを見つけたりすることもあります。

野菜づくりには知恵を働かせないといけないこともありますが、
いろんな生きものに囲まれて、自分も生きていていいんだなあと
勇気をもらうことがたくさんあります。

 

こんな畑の中では、作業もそこそこに野菜や草や生きものに見入ったり、
何だかぼーっとしてしまったり。

気をつけないとあっという間に1、2時間たってしまって、
作業ができていないこともあるので注意しないといけません。

まるで違った時間が流れているように感じて、
私は畑にいる時間を「畑じかん」と呼んでいます。

 

 

このページに来てくださったみなさんに、
少しの間日常から抜け出して「畑じかん」を味わっていただけたら
嬉しいです。
さあ、畑に入りましょう。

 

 


畑に入ってみると、いらっしゃい!
足元で今秋まいたレンゲが発芽したのでしょうか、
迎えてくれました。

 

 


前を向いたら、小さなコスモス。
隣には虫にくわれたなあと畑に戻したうすいえんどうが大きくなっています。

 

 

ナスはもう来年かなあなんて思っていたら、がんばってきれいな花を咲かせています。

 

 

 


大きな葉っぱは寒そうな感じになってきたナス。株元を見ると、力いっぱい新芽を出しています。花も咲かせて、つぼみもつけて。

 

 


よく目をこらすと、奥に小さな実がふくらみはじめています。

 

 


もう店じまいのオクラ。でも小さな実を懸命につけています。みんないのちをつなげることに一生懸命です。そして陽のあたるところがお気に入りのてんとう虫。

 

 

 


あれっ? 何か動いた? イナゴのようです。

 

 


おやおや、恐竜のたまごのようなものが見えますよ。

 

 

 


近づいてみると、大きなキノコです。オニフスベというキノコのようです。

 

 

 


ニンジンにまじってホトケノザに花が咲いています。

 

 

 


近づいてみると小さな華憐な花がいくつかついています。

 

 

 

 


あ、トマト。しゃがんでみました。
自然発芽したイタリアントマトは食べられそうかな…。

 

 


そのまま空を見上げたら、トマトの黄色い花が咲いています。
気持ちのいい秋空に黄色い花がきれいです。

 

 

 

 


コスモスの花の集団も、花にかわって種が目立ってきました。
きっと、来年の秋もきれいに花を咲かせて楽しませてくれるでしょう。

 

 

 


夏野菜の冬支度のようすに冬が近づいている気配です。
寒くなるなあと思ったら、大根が草の中で元気に咲いています。さあ冬野菜の出番です。

 

 

 

草いっぱいの畑の中は、あちらこちらでいのちがめぐっていきます。
生きてるって素敵だな。


今日は来てくれてありがとう。
暖かくして冬を迎えてくださいね。