もうすぐ夏野菜も収穫おわりです~10月半ばの収穫【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】

無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり

こんにちは! わさびなです。

 

ここにきて朝晩の冷え込みが強くなってきました。

暑い時期と寒い時期の間がみじかくなってきたなあと思います。

夜の冷え込みが強くなってきて、
ここまで何とか持ちこたえてくれた夏野菜もそろそろ店じまいの様子。

10月半ばの収穫物、
こんなものがとれましたよ♪

 

ピーマン

ピーマンにとって、
今年の夏はきびしい夏でした…。

でも秋になってちょっと持ち直したピーマン。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピーマンと書きましたが、
実のところちょっと細長い実が目立った今年です。

 

どうやら、
昨年の種採り用ピーマン、
万願寺とうがらしと交雑していたようです(^^;)

種採り用の実も昨年のものみたいに肉厚にならなかったんですよね。
できるだけ遠ざけて栽培したつもりだったんですが、
やはり家庭菜園の広さ。
限界があるなあ。

ピーマンは交雑しやすい野菜だそうです。
来年はもう一度購入した種から栽培しようか考え中です。

 

昨年ピーマンから種採りして記事を書いてみました。
よかったらご覧くださいね♪

●ピーマンの種とり【超初心者からスタートした無農薬無肥料・不耕起栽培で自家用野菜づくり】
(記事)

 

 

ナス&オクラ

ナスもすっかり実が小さくなりました。
花はまだ咲くのですが、
実がなかなか大きくなりません。

ナスにとっても今年はハードな年でした。
長雨中は弱ってしまったのか、
カメムシにやられる株が出たり、
葉がボロボロになってなかなか花もつかなかったり。

秋になって持ち直したのですが、
気温が下がる時期が今年は早くて、
いま一つ乗り切れませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてオクラ。
長雨中は日照が足りなくてなかなか花が増えない感じでしたが、
思ったより頑張ってくれています。

私が栽培しているのは島オクラなんですが
島オクラは大きくなっても実がやわらかいです。

(右の波うっているオクラは頂きものです。
写真に入れてしまいました(^^;))

 

大きくするとかさが増えてオトクな気分♪、
と実がつくとやたら大きくなるまで待っていた私なんですが、
今年気がつきました。

小さいうちにとれば、
もっとコンスタントに数が食べられるんじゃないの?と。

 

気づくのが遅すぎでした…(汗)。
じゃんじゃんとまではいかずとも、
思ったよりちょくちょく収穫できました。

 

オクラは同じ場所で複数育てる実験をしてみましたよ♪
また記事に書ければと思います。
下は長雨が明けて少ししてからのオクラ(同じ場所に4株生えています)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し前の1枚。
肌寒くなってきてもう実は大きくならなさそうですが、
きれい!です(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ササゲ

この長い豆
(後ろの葉っぱは、運良く虫々大作戦をまぬがれたルッコラ&わさび菜)、
昨年・一昨年と猛暑で雨の降らない時期にも大活躍してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、今年の夏。
思ったより活躍しませんでした。

ハードな梅雨&真夏、
それに9月に入って昨年より早く気温が下がったのが堪えたのか、
休憩モードに入ってしまいました。

10月に入るくらいでしょうか、
また花をつけて実ができてきたのですが、
夏ほどの勢いはありません。

でも寒くなるぎりぎりまで花をつける姿に、
力強さと美しさを感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニトマト

一株だけ元気に残っています。
茎が伸びてジャングルみたいになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他の株より広い畝に植えて、
脇芽は一度も摘まずに伸び放題にした株です。

もう1つ同じようにした株があったのですが、
成長した後で支柱を何本か挿したため根を傷つけてしまったのだと思います。
途中で枯れてしまいました。

 

 

9月に入って猛暑が落ち着き、
ミニトマトも夏の疲れがでました(人間だけではないみたいです)。

実が悪くなったり、
実質、店じまいの株も出たりしました。

この残った株は少ししてから持ち直し、
花をつけはじめて、
まだ結構実をつけています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は黒っぽくなってきれいではないものもあります
(実が割れているのは雨量が多かったため。雨が多いと割れることがあります)。
ソースや加熱する料理に使っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議なのですが、
収穫も終わりに近づいてきて、
一回り大きな実がちょっと増えた感じです(真ん中のもの)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ茎についている実、
寒くなる前に赤くなってくれるかな?

 

 

サツマイモ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上:サツマイモの葉

 

夏野菜とは言わないのかもしれないのですが、
夏を頑張って越したといえば、
忘れちゃいけないサツマイモ。

試しに掘ってみました。

 

猛暑&少雨で途中きびしい状況になりながらも、
乗り切ってくれました。

なかなか水やりに手が回らなくてサツマイモに申し訳なかったなあ。

水が足りなかった分、
葉が繁茂する量も少なくなってしまうので、
その分収穫量や収穫物の大きさに影響があると思っています。

本当に水、大事ですね。
夏野菜は太陽と水だなあといつも思います。

一定の収穫量や、
コンスタントな収穫を希望する場合には、
水やりを確実にできるシステムの導入が必要と思います。

 

と、難しいことはさておき、
サツマイモの葉柄(葉と茎をつないでいる細く茎のようなもの)で一品つくってみました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆでて、
大きなものは皮をむき、
しょうゆと砂糖少々で炒め煮です。
ご飯と一緒に美味しいですよ(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏野菜今年もありがとう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読んでくれてありがとうー!!