暮らし

健康

体を温め免疫力を向上させるショウガの保存・常備に~ショウガの焼酎づけ

こんにちは! わさびなです。 料理のアクセントに存在感大のショウガ。 ちょっと風邪ぎみかな?と思った時によくするのは、 少しすりおろしてハチミツと一緒に白湯に入れて飲むこと。 身体が温まり、ハチミツの甘さでリラックスできます。 ちょっとした...
健康

手作りマスクの記事を見つけました~キッチンペーパー/ティッシュペーパーをフィルターに:香港の化学博士が発案

(2020.3.28日作成記事) (2021.5.21:新型コロナウイルス関連のニュースなどについては、ウィジェット欄「畑から~」にも記載しています。また、ウィジェット欄に記載した内容は随時こちらの記事に移行していく予定です⇒) こんにちは...
健康

圧力なべをつかって味噌づくり~少量からはじめて今年は4.5キロで作ってみました:美容に健康に♪【電子レンジ・炊飯器をつかわない日々のおかずやお菓子など】

こんにちは!わさびなです。 少し前にみそを作りました♪ 今年で4年目なのですが、はじめての時は 「正直みそ作りか~ ちょっと(いやかなり)大変そう」 と思ったのですが、これが本当においしかった。 自分で作ったみそではじめて飲んだお味噌汁、本...
健康

梅干しベースの野菜と鶏肉スープ

こんにちは! わさびなです。 今回は梅干しをベースにした野菜と鶏肉スープをつくってみました~ 実のところ、小さい頃は梅干しがかなり苦手だった私。 ある日、親が梅干しをいれて鍋一杯のスープをつくっているのを 見かけて、「うわぁあ残念すぎる!」...
健康

自分で自分の健康・命をまもる~読んだら勇気がわいてきた:赤本「家庭に於ける実際的看護の秘訣」(初版大正14年)No.2

こんにちは! わさびなです。 少し前に梅肉エキスの記事を書きましたが、その中で 梅肉エキスの由来となった 「赤本(家庭に於ける実際的看護の秘訣)」(著者:築田多吉 三樹園社) について触れました。 とても分厚い本なのですが、梅肉エキスを調べ...
健康

何気なく飲んでいた梅肉エキスで驚いたこと~日清戦争や第二次世界大戦の時コレラや疫病などにも使われていた:赤本「家庭に於ける実際的看護の秘訣」(初版大正14年)

こんにちは! わさびなです。 少し前にニンニクのしょうゆ漬けの記事を書きましたが、 それで思い出した梅肉エキス。 小さい頃、家に母が作った梅エキスが常備してありました。 お腹の風邪やお腹の具合がよくない時によく飲まされました。 スプーンの柄...
健康

にんにくのしょうゆ漬け~ニンニクの保存・常備に。簡単につくれて免疫力アップ!

こんにちは! わさびなです。 小さい頃、風邪をひいた時などによく食べさせてもらっていた ものに、にんにくのしょうゆ漬けと皮をむいたにんにくの丸焼き があります。 よく漬かったしょうゆ漬けは辛味がとんで生でも食べやす かったです。 にんにくは...
伝統医学

結核の克服を目指した医師・額田晋著「自然・生命・人間」~どんなときでも希望と勇気を~

~人生は複雑である 一生の間にはどんな出来事に出あうかわからない どのような場合にもそれを善用して自分を完成するために役立たせよう~ ―ー額田晋著「自然・生命・人間」より (東邦大学ウェブサイト、額田医学生物学研究所ウェブサイト ) 少し前...
電子レンジ・炊飯器をつかわない日々のおかずやお菓子など

カブと鶏肉のスープ~ご飯を炊いたあとの土鍋をつかって洗うのカンタン【電子レンジなし・炊飯器なしでつくる日々のごはん・弁当のおかずレシピ】

こんにちは! わさびなです。 私は土鍋でご飯をたいているのですが、気温が低い時期には ごはんを食べ終わった土鍋でそのままスープなどをつくることも 多いです(土鍋でご飯はこちらに記事を書いてみましたので、 よかったら読んでみてくださいね♪)。...
家事

キッチン洗剤代わりに米ぬか・セスキソーダ・新聞紙でエコ&節約【家事の話】

こんにちは! わさびなです。 今日はちょっと家事話♪ 我が家の洗剤代わり、米ぬか(上写真)・セスキソーダ・新聞紙のお話しです。 米ぬかは玄米の米を精米した時に出るので、洗剤代わりに 使ってみたらなかなか良かったので、それ以来使っています (...