夏野菜 タイミングよく収穫すれば長く収穫が楽しめるかも♪~今年のオクラ&ササゲ【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】 こんにちは! わさびなです。夏真っ盛りです。今年はオクラもササゲも種まきが遅れてしまいましたが、8月に入ってやっと少しずつ収穫ができるようになってきました。もっとも今年のオクラ、今までと違う場所に種蒔きしたせいなのか、葉っぱがどんどん茂って... 夏野菜夏野菜そのほか無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり畑&野菜づくり
コンパニオンプランツ・カバークロップ ニラを整理しています~家庭菜園におすすめ!野菜「ニラ」:畑だより(2021年10月) 今回の畑だよりは「ニラ」が主役です♪何年も前に植えておいたニラ。夏野菜に混植するのに抜いたり(トマトやナスなど)、株分かれしたのか、こぼれ種が発芽したのか、あちらこちらに増えたりして、まとまりがつかなくなっていました。株分けは本来、春にする... コンパニオンプランツ・カバークロップ夏野菜夏野菜そのほか無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり畑だより(雑記)畑&野菜づくり
夏野菜 秋になってからササゲがとれはじめました~2021年秋のササゲと白ナタ豆【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】 こんにちは!わさびなです。今年の10月は本当に暖かい、というか暑くてびっくりです。そして今年の夏シーズンも、お天気なかなかに波がありました。入梅はかなり早く、梅雨は長め。猛暑と思っていたら、8月に入って梅雨に戻ったかのような雨続きの時期があ... 夏野菜夏野菜そのほか無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり畑&野菜づくり
夏野菜 4年目のミョウガ~秋ミョウガが収穫できました【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】 久しぶりに野菜の記事です♪4年前に植えたミョウガ。昨年は少し収穫できたものの、梅雨明けしてからの猛暑・干ばつ気味の気候で、あまり収穫できませんでした。今年の夏もたくさんは採れず、葉っぱは結構茂ってるんだけどなあ、とちょっと諦め気味でした。が... 夏野菜夏野菜そのほか無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり畑&野菜づくり
夏野菜 雨の合間に畑を見に行ってきました~野菜の様子と草刈りをしながら思ったこと(鈴木宣弘氏「日本農業をめぐる疑問に答える簡潔Q&A」JA.com記事引用あり) (雨がたくさん降って、シソが海のようになりました)私の住む地域でもこのところ雨が続いています。外に出るのが危険なほどの暑さだったのに、一転して雨、雨、雨です。朝はもう秋?というような気温で、野菜たちの様子が心配でした。数日前、雨の合間に野菜... 夏野菜夏野菜そのほか無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり畑&野菜づくり
夏野菜 昨年種採りしたオクラの種~1か所4本植えの株から種をとりました【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】 こんにちは! わさびなです。 今年も夏野菜のシーズンが近づいてきましたね! 今年まく予定のオクラの種、 昨年1か所に4本育てたものの1本から採取した種を 使おうと思っています。 1か所に4本育てたのは、 現代農業の記事を読んだのがきっ... 夏野菜夏野菜そのほか無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり種とり・種イモの保存など
コンパニオンプランツ・カバークロップ トマトとさといもの相性 コンパニオンプランツになるかも?【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】 こんにちは! わさびなです。 今回は昨年の夏シーズンの観察レポートです (気がついてみれば、もすうぐ春が来てしまいそう♪)。 トマトの苗を植えつけたところに 掘り残したサトイモがあって生えてきたという、 偶然コンパニオンプランツになっち... コンパニオンプランツ・カバークロップ夏野菜夏野菜そのほか無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり畑&野菜づくり
コンパニオンプランツ・カバークロップ 今年の夏(2020年)のエンサイ(空芯菜)とオクラのコンパニオンプランツ(になっちゃった)~エンサイの様子【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】 こんにちは! わさびなです。 今回は、 今年の夏に混植したオクラとエンサイの様子を書きたいと思います。 混植というと格好良く聞こえるのですが、 何を隠そう、 オクラの種と間違えてエンサイの種を播いてしまい、 上からオクラの種も播... コンパニオンプランツ・カバークロップ夏野菜そのほか無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり
夏野菜そのほか 夏の家庭菜園の農作業着~少しでも快適に水やりを♪ こんにちは! わさびなです。 夏の農作業着、 何を着るかで体感する暑さに結構違いがでるなあと感じます。 ホームセンターに行くと、 薄くて丈夫そうな作業ズボンなど男性用の作業着はいろいろな種類があるのですが、 女性用はなかなか見つからない... 夏野菜そのほか無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり
夏野菜そのほか 長雨に強かった野菜~次の春夏シーズン品種選び対策に:2020年梅雨備忘録 こんにちは! わさびなです。 今年の梅雨は長かった…。 栽培する野菜選びや種採りがますます大切になるように思いました。 すっかり夏の暑さがやってきましたが、 忘れないうちに、 長雨に耐えた野菜たちの記録を残しておこうと思います。 ... 夏野菜そのほか夏野菜の種まき・定植無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり