翻訳記事その他

健康

一部翻訳(イベルメクチンに関連):「母なる自然を惑わすな(Don’t Fool with the Diversity of Mother Nature)」ニュースサイトAMERICA OUT LOUDの記事(7月10日2021年)他~植物の変異のことが思い浮かびました

少し前に、インド弁護士会のWHOの主任科学研究員に対する法的通知書の翻訳記事を書きました。その時に、インド弁護士会のウェブサイトで、ニュース記事のピックアップページがあるのを見つけました。(インド弁護士会のウェブサイト:メニュー「COVID...
健康

翻訳記事(イベルメクチンについて):インド弁護士会がWHO主任科学研究員対して送付した法的通知書

冒頭写真について:イベルメクチンは土壌に生息する放線菌が出す物質をもとにつくられた薬である。放線菌は代表的な土壌細菌であり、他微生物と共存して有機物を分解する役割があるという。落ち葉が堆積するところにも繁殖するといわれる。冒頭の写真は落ち葉...
健康

土壌放線菌は人類を感染症から救ってきた~世界各地でCOVID-19の治験がすすんでいるという抗寄生虫薬イベルメクチン(北里研究所大村智博士開発)について

(放線菌は代表的な土壌細菌であり、他微生物と共存して有機物を分解する役割があるという。落ち葉が堆積するところにも繁殖するという。冒頭の写真は落ち葉や枯草を山にしたところをかきわけたもの。地面に接したところで落ち葉や枯草が分解されて黒っぽい土...
伝統医学

ベトナムのCOVID-19対応の成功(翻訳)~「早期検査・隔離」の徹底による対策とベトナムの伝統医学・西洋医学・中医学をいかした医療背景

(2020年7月27日作成記事:翻訳記事の原文は同年6月30日付け)※この記事では団体「Our World in Data」のウェブサイトから記事を翻訳していますが、本ブログは同団体のすべてのスタンスに賛同するわけではありません。はじめに新...
ブログ超初心者のブログ体験記

ワードプレスでブログを3か月続けて気がついたこと:ブログ作りのエッセンスは畑にあり!【ブログ超初心者のブログ体験記】

こんにちは! わさびなです。 気がつけば超初心者のブログづくりも3か月が過ぎていました。 毎日欠かさずとまではいっていないのですが、 1本、また1本と書いています。 目立ってすごいことが!!!起こったりはしてはいないのですが、 よくよく...