ワードプレスでブログを3か月続けて気がついたこと:ブログ作りのエッセンスは畑にあり!【ブログ超初心者のブログ体験記】

ブログ超初心者のブログ体験記

こんにちは! わさびなです。

気がつけば超初心者のブログづくりも3か月が過ぎていました。
毎日欠かさずとまではいっていないのですが、
1本、また1本と書いています。

目立ってすごいことが!!!起こったりはしてはいないのですが、
よくよく考えると全世界に発信だねえ、すごいよねえ、
とふんふん言いながら「公開」ボタン押す度に、
書くこと自体には初めのときより大分なじんできたと感じています。

自分自身の体験で語れることは「何とか続けられた」ぐらいなんですが、
先輩ブロガーの方々のブログアドバイスを読んで、
「おお、これって畑じゃーん!!!」と思うこと多々。

 

そこで今日は、

 

「先輩ブロガーの方々から学んだブログづくりエッセンスを畑作業に置きかえてみた♪」

という個人的趣味満載の記事をお送りしたいと思います(*^▽^*)

「成功曲線」と畑作業&種採り

何を隠そう、
先日この「成功曲線」という言葉を知ったばかりなんです。
「ブログをやるならこの言葉を知っておく必要がある」と見ました。

何だかかっこいいねぇ、この言葉!!

とにかくこの「成功曲線」という言葉を使ってみたい!
と思ってしまった私。

ということで、トップのお題にしました(*^▽^*)

 

 

早速、気になる(私だけか??)成功曲線なんですが、
成功曲線とは、
努力と成果のグラフでは、
グラフは安定した右肩上がりではなく、
曲線を描いて上昇するという意味、
だそうです。

 

 

努力してもすぐ成果は出ない。

だから努力と成果は比例しない。
だからグラフも安定した右肩上がりにならない。

 

 

成果は遅れて出てくる。
成果はしばらく「0」の値に近く、
やがて曲線を描いて上昇する。

 

 

ブログの成果はすぐにはでない、
成功曲線を知っておこう、
という主旨の記事を何本か読みました。

 

 

 

 

これって、
「今日種まいても、明日ナスとれない」

 

みたいなことか!?と妙に納得しました。

ナスの場合、
3月くらいに種をまいて屋内で苗を育てて、
5月くらいに苗を畑に植えて、
7~8月くらいになるとようやく実がとれるかな?
なんて具合なんです(自分が無肥料で育てる場合)。

(ナスの花です♪)

はじめからバンバン採れるわけではなくて、
苗が十分成長して、
9月に入ってやや涼しくなった位の方が、
多めに実をつけてくれます
(私の場合まだバンバンとれるまでの域には達していないんですが)。

 

 

 

でも、種採りの方がより、
「成功曲線」の例だ!と思います。

種採りは、

種を採って、
その種をまいて育てて、
また種を採って、

という風に、
種を採って次の年に播く種を準備するのと同時に、
その品種を強化していく作業でもあります。

(ちなみにこの場合、今、一般的に流通しているF1種ではなく、
「固定種」という親と同じ子供ができる種を使って種採りを繰り返します。
ちょっと難しい話になってしまうんですが、
F1種は親と同じ子供ができない種です。
病気になりにくいようにしたり、形のそろいが良くしたり、
扱いやすくて流通に向くようになどの目的でつくられています)。

 

育つスピードが速く、
収穫量も多くなるように作られた「F1種」の種とちがって、
「固定種」は育つのが本当にゆっくりなんです。
特に苗が小さいうちは「いつ大きくなるのかなあ…」なんて、
数回すでに育てていても思ってしまう位です。

でも、自分の畑に合った、
自分の場所の気候に合った品種を育てるには、
親と同じ子どもができる「固定種」を播いて、
時間をかけてその種自体に進化してもらうしかないんですよね。
(そして本当に進化するんです!!!)

 

 

とはいえ、
初めて自分の家庭菜園で栽培する品種は、
実の数が本当に少なくて、
種採りするためだけのために育てているようなこともよくあります。

 

種をまいてから、種を採るまでの時間ですが、
これまた結構かかります。

ナスの場合だと、
3月に種をまいて、
10月くらいに種採り用の実がとれるという具合です。

この実からとった種をまた、来年育てるんです。

 

2年目でも、
種が大発展を遂げている、
というような経験は私には今のところありません。

はじめから比較的育てやすい野菜もあるようにも思いますが
4年目、5年目くらいになって、
「あら、結構実がつくようになってきた!」
(トマトとかナスとか夏野菜の場合)というようなことが多いような印象です。

(イタリアントマトです♪)

 

 

ほーんとに、気の長い作業です。

収穫もないのに暑い日によく畑に通っていました。
一体、自分は何やってんだろう?なんて思った日もあったなあ。
畑にいること自体が大好きで、
何だか足が畑に行ってしまったんですね。

でも、続けていると本当に種が進化していって、
収穫も増えてくるんです
(私はまだまだ発展途上なのですが、その感覚はあります)。

それで、「成功曲線」と聞いて、
畑の作業、
とくに種採りを思い出しました。

種まかないと収穫できない(公開しないとはじまらない)

種採りの話が長くなってしまいましたが、

「種はまかなきゃ育たないぜ!!」

これがまた、
「記事を書いても公開しないとはじまらない」
というアドバイスによく似てるなあと思いました。

世話しないと収穫できない(続けないと成果ない)

そしてこれ。

種はまいても、
まきっぱなしでそのまま成長してくれることもありますが、
途中で草に負けてしまったり、
雨が降らないで枯れそうになってしまったり。

苗が小さいうちは、
ちょくちょく様子を見てあげないといけないんです。

でも、一定のところまで大きくなると、
根をたくさんはりめぐらせて丈夫になってきます。
草に負けなくなってきます。
雨があまり降らなくても、
自分の根っこで水分を探してきて頑張ってくれるようになってきます。

自分の力で成長してくれるようになるんです。

 

 

 

ブログは「最初は頑張って記事をある程度書くこと。
ある程度書くとそれ自体で見てくれる人を集めてくれるようになる」
と見たのですが、何だか似ているなあと思いました。

 

日々様子をみながら手助けする(反応をみながら工夫する)

農薬や肥料を使わず、草の中で育てているので、
実際にする作業は少な目だと思うのですが、
草にうもれないようにしてあげたり、
雨が降らなさすぎるときは水をあげたり、
見回りが途切れないようにしています。

 

「世話しないと収穫できない」と重複するところがありますが、
日々の様子を見ながら必要なところをサポートします。

上手くいかないところはどうしたらいいか考えて、
直したり、
次の栽培に活かすようにしたりします。

 

ブログも、
書いたら見てくれる人がいるか、
反応があるかということを見ながら、
記事の内容や書き方などを工夫するといいと見ました。

ブログも育てるんだなあと思います。


ソラマメの芽です(*^▽^*)

天候などによってだめになることも(努力イコール成果ではない)

どんなに頑張ってお世話しても、
豪雨・洪水、干ばつ、病気、
イノシシなど動物に食べられたり、掘られたり、等々で、
努力がぜんぶ吹き飛んでしまうこともあります。

(私はまだすべて駄目になってしまったことはなく、
駄目になった部分があっても家庭菜園レベルなので、
影響もそこまでひどくなるわけではないのですが、
自然を相手に仕事をし、
多くの人たちの命を支える農家の方々が
安心して仕事ができるサポート基盤が必要だと、
畑をしてみて強く思います。)

 

どんなに努力しても結果がでないこともあるんですよね。

でも、今日まで生きているということは、
よくよく考えてみると、
他のことで得た成果が積み重なっているんだなあと思います。

 

 

先輩ブロガーの方々が、ブログが成功しないにしても

「何かの成長につながるよ」

という主旨のことを書いていらっしゃるページも見ました。

 

はじめから結果を気にしていたら何もできない。

これをやってみようと思ったら、やってみる。
それが大事なのかな、なんて思います。

 

まとめ

ということで、似てませんか!!??

畑作業とブログ!

ここで吠えたところで、
家庭菜園・畑ベテランの方々や、農業の方々が見たら、
「何あたり前のこと言ってんの?」
とお叱りを受けてしまいそうです。

 

ブログマインドは畑マインドだった…

 

いや~、畑、いいなあ(*^▽^*)
(畑のことを一生懸命書きすぎてワードプレスのことが
何も入っていなかった…(汗)

 

人間も自然の一部。
思えばブログも生身の人間がやること。
自然の摂理があてはまるんだなあとちょっと真面目に思いました。

作物づくりや植物を育てることで、
ブログや起業のエッセンスも学べるかも?!
みなさん、野菜づくりどうですか~♪
(ブログづくりの記事だったような(^^;)

 

ここまで読んでくれてありがとうー!!