わさびな

冬野菜

ちょっと雑談:今年はニンジンの種が熟すのが遅いです~

こんにちは! わさびなです。   今年はニンジンの種ができるのがとても遅い!です。今年は三寸ニンジンの種を採ろうと思って何本か残しています。何度か種をとってみた記憶では、もうとっくに種が採れている頃なのですが、まだほとんど熟しておらず、白い...
絵本・本 ~読んでみました

月刊たくさんのふしぎ「ハチという虫」(文・写真:藤丸篤夫、福音館書店2021)~ハチの世界から見える壮大で精巧な生命のネットワーク~【読んでみました本・絵本】

こんにちは! わさびなです。 今回は最近読んだ本をご紹介したいと思います。   月刊たくさんのふしぎ「ハチという虫」文・写真:藤丸篤夫     家庭菜園でよく見かけるハチ。 決して虫好きではありませんが、種類や生態を知っておくと役立ちそうだ...
健康

一部翻訳(イベルメクチンに関連):「母なる自然を惑わすな(Don’t Fool with the Diversity of Mother Nature)」ニュースサイトAMERICA OUT LOUDの記事(7月10日2021年)他~植物の変異のことが思い浮かびました

少し前に、インド弁護士会のWHOの主任科学研究員に対する法的通知書の翻訳記事を書きました。その時に、インド弁護士会のウェブサイトで、ニュース記事のピックアップページがあるのを見つけました。(インド弁護士会のウェブサイト:メニュー「COVID...
健康

翻訳記事(イベルメクチンについて):インド弁護士会がWHO主任科学研究員対して送付した法的通知書

冒頭写真について:イベルメクチンは土壌に生息する放線菌が出す物質をもとにつくられた薬である。 放線菌は代表的な土壌細菌であり、他微生物と共存して有機物を分解する役割があるという。落ち葉が堆積するところにも繁殖するといわれる。 冒頭の写真は落...
コンパニオンプランツ・カバークロップ

えびす草の栽培&お茶にして飲んでみました~害虫対策・窒素固定・土壌改良効果もあるエビス草【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】

こんにちは! わさびなです。 昨年エビス草を栽培して種をとり、 今年もまいてみたところ、 少しずつ発芽しています。 (現在生長中のエビス草。 冒頭の写真も今シーズン発芽したばかりのエビス草です)。 昨年栽培した時点で記事を書こうと思っていた...
とれたもので一品

らっきょう収穫しました&食べました【農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】

こんにちは! わさびなです。 先日らっきょうを掘り上げてきました。 家庭菜園をはじめて2、3年経った頃にらっきょうを頂いて、 一部を食べないで残して家庭菜園に植えました。 1年目は収穫しないでおくといい、 といわれてそのままにしておきました...
健康

ちょっと畑で立ち話(ウィジェット欄「畑から」の記載(新型コロナウイルス関連情報)を一部移しています)

この記事の内容は、 ウィジェット欄「畑から~(イベルメクチン・漢方他、ぜひご覧いただきたい情報など」 に記載した文を一部移行したものです。 このブログは畑について書こうと始めたもので(少し後に家事もくわわりましたが)、 時事関連の書き込みは...
健康

カキドオシとカラスノエンドウをブレンドしたお茶~疲れがとれるカキドオシ♪ 草刈りついでにつくってみた【野草(雑草)】

こんにちは! わさびなです。 カキドオシとカラスノエンドウの話が続きますが、 今回はお茶をつくってみました。 今年は気温が上がるのが早く、 草刈り機をいつもよりも1カ月ほど早く使い始めました。 草刈りは結構な労働(^^;)。 どうせ刈るなら...
無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり

益虫とよばれるテントウムシを増やすにはカラスノエンドウとカキドオシが有効かも【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】【野草(雑草)】

(写真:カキドオシの花) こんにちは! わさびなです。 少し前にカラスノエンドウに アブラムシがたくさん集まってきたという記事を書きました。 (こんな記事です: 「アブラムシを引きつけるカラスノエンドウ」⇒) その後、 カキドオシの葉の上で...
夏野菜

昨年種採りしたオクラの種~1か所4本植えの株から種をとりました【無農薬・無肥料・草生栽培で家庭菜園の野菜づくり】

こんにちは! わさびなです。 今年も夏野菜のシーズンが近づいてきましたね! 今年まく予定のオクラの種、 昨年1か所に4本育てたものの1本から採取した種を 使おうと思っています。 1か所に4本育てたのは、 現代農業の記事を読んだのがきっかけで...